過去の活動

2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度

イベント

2025.03.18 @神楽坂キャンパス

神楽坂1号館17階にて学位記・修了証書授与式が行われ、今年は学部62期169名(YP72名、YM97名)、大学院修士73名、博士6名の方が卒業されました。卒業おめでとうございます。そして、同窓会へようこそ。同窓会から、同窓会会員証と会誌「ふなかわら」をお渡ししました。会員証は昨年から配付しており、氏名、卒業期、卒業後も使用できるメールアドレスが記載されています。「ふなかわら」は昨年より電子化されましたが、卒業生にその存在を知ってもらうため、印刷版をお配りしました。是非、お手に取ってご覧ください。授与式では、上村直樹会長より卒業生に向けて「薬学科は5年後、生命創薬科学科は7年後に同期会を行います。連絡が届くように同窓会LINE公式アカウントの登録をお願いします」とお祝いの言葉と共に述べられました。

また、同日には卒業記念パーティーが理窓会倶楽部で行われ、同窓会から祝金として3万円を進呈しました。卒業生にとって思い出深い一日となっていれば嬉しく思います。


定例会

2025.01.18 @PORTA神楽坂

定例会を、PORTA神楽坂7階 第2会議室にて、ハイブリッド開催いたしました。議事録は、「議事録」ページに掲載しています。

新年会を、理窓会倶楽部で開催しました。


ホームカミングデー

2024.11.24 @野田キャンパス

2024年度のホームカミングデーは、野田地区理大祭と同時開催、また薬学部にとっては葛飾移転前の最終年度ということもあり、薬学部同窓会の会場にも多くの方々にお越しいただきました。

会場前方スクリーンには薬学部の近況を紹介する映像が流され、自身が卒業した頃との違いを興味深く拝見されていた方もいらっしゃいました。また過去の卒業記念アルバムも展示され、過去の自分に出会い戸惑う?方もいらっしゃいました。

神楽坂キャンパスの時代の卒業生の方が、キャンパスは違えども理科大が懐かしいということでおいでいただいたり、卒業後数年の同期生同士が同窓会の部屋で待ち合わせて再会を楽しんだりと来場者が絶えませんでした。また、お子様連れでおいでいただいた方も多く、例年とはまた少し違った雰囲気でのホームカミングデーとなりました。


定例会

2024.11.02 @葛飾キャンパス

定例会を、葛飾キャンパス講義棟4階 409、410教室にて、ハイブリッド開催いたしました。議事録は、「議事録」ページに掲載しています。

同日に葛飾キャンパスで、TUSフォーラムが開催されるのに合わせて開催しました。フォーラムでは、同窓生が講演されるとのことで聴講された方が多く、そのまま定例会にもご出席いただけました。


総会

2024.07.20 @インテリジェントロビー・ルコ

令和6年度同窓会通常総会を、インテリジェントロビー・ルコにて、ハイブリッド開催いたしました。総会資料と議事録を、「議事録」ページに掲載していますので、ぜひご覧ください。また総会前には、同会場にて定例会を開催しております。そのときの内容についてもあわせてご覧ください。
担当は、27期の皆様。
特別講演会では、獨協医科大学研究連携・支援センター 基礎共同利用室准教授の小嶋 英史先生(27期)、株式会社EPファーマライン 代表取締役社長の池田佳奈美先生(27期)を講師に迎え、小嶋先生からは、「理科大を離れた30年を振り返ってみる ~雑感:研究のこと、大学教育のこと~ 」と題して研究の道に入った経緯、どのように研究に取り組んできたかを熱く語ってくださいました。池田先生からは、「これからの薬剤師に期待される役割を考察する」というテーマで薬剤師を取り巻く環境の変化、行政で検討されている最新の話題にも踏み込んで講演いただきました。
講演会終了後は、懇親会。宮崎薬学部長、増渕理窓会会長がお見えになり、盛会となりました。


定例会

2024.04.13 @PORTA神楽坂

定例会を、PORTA神楽坂7階 第2会議室にて、ハイブリッド開催いたしました。議事録は、「議事録」ページに掲載しています。

イベント

2024.03.18 @東京理科大学神楽坂キャンパス

薬学部 学位記・修了証書授与式(神楽坂1号館17階)にて、同窓会会員証、卒業記念スパーテル(修了生には修了記念スパーテルのみ)を贈呈しました。

学位記授与式では、上村直樹会長から卒業生に向けて、お祝いの言葉と共に「薬学科は5年後、生命創薬科学科は7年後に同期会を行います。
連絡が届くように同窓会LINE公式アカウントの登録をお願いします」と述べられました。
当日は同窓生も参加し、直接、卒業生に同窓会会員証と卒業記念スパーテルを手渡しました。
会員証は、今年から配付され、氏名のほかに、卒業期と、卒業後も使用できるメールアドレスも記載しています。
また同日、卒業記念パーティーが行われ、同窓会から祝金として10万円を進呈しました。

20240322-01-min
20240322-02-min
20240322-03-min
20240322-04-min
20240322-05-min
20240322-06-min
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
20240322-01-min
20240322-02-min
20240322-03-min
20240322-04-min
20240322-05-min
20240322-06-min
previous arrow
next arrow

定例会

2024.01.20 @PORTA神楽坂

定例会を、PORTA神楽坂7階 第2会議室にて、ハイブリッド開催いたしました。議事録は、「議事録」ページに掲載しています。

新年会を、理窓会倶楽部で開催しました。


ホームカミングデー

2023.10.29 @東京理科大学神楽坂キャンパス

2023年度のホームカミングデーは、4年ぶりに神楽坂キャンパスで開催されました。コロナ禍を乗り越え、久しぶりにキャンパスに集まることができたことは、参加者にとって大変感慨深いものでした。対面での交流はオンラインでは味わえない特別な喜びがあり、再会の歓びに溢れる一日となりました。特に、薬学部10期の方々が卒業50周年を大学キャンパスで迎えられたことは大きなハイライトとなりました。


定例会

2023.09.30 @PORTA神楽坂

定例会を、PORTA神楽坂7階 第2会議室にて、ハイブリッド開催いたしました。議事録は、「議事録」ページに掲載しています。


総会

2023.07.22 @インテリジェントロビー・ルコ

令和5年度同窓会通常総会を、インテリジェントロビー・ルコにて、ハイブリッド開催いたしました。総会資料と議事録を、「議事録」ページに掲載していますので、ぜひご覧ください。また総会前には、同会場にて定例会を開催しております。そのときの内容についてもあわせてご覧ください。

担当は、26期の皆様。

薬剤師、国際中医師などの資格を持ち、漢方薬局を45年経営されてきた川手鮎子先生(2期)に講演していただきました。講演は、片岡幸世氏(26期)の司会によるインタビュー形式で、全員参加のクイズ大会も交えながら進められ、漢方について分かりやすく解説していただきました。

川手鮎子先生の著書(クイズ大会トップの方々への賞品でした)

講演会終了後、3年ぶりに懇親会を開催しました。宮崎薬学部長、増渕理窓会会長をはじめ、理窓会神奈川支部、千葉支部の方々もお見えになり、盛会となりました。

1~25期・27期以降
26期
previous arrow
next arrow
1~25期・27期以降
26期
previous arrow
next arrow

定例会

2023.04.22 @PORTA神楽坂

定例会を、PORTA神楽坂7階 第2会議室にて、ハイブリッド開催いたしました。議事録は、「議事録」ページに掲載しています。

定例会

2023.01.21 @PORTA神楽坂

定例会を、PORTA神楽坂7階 第2会議室にて、ハイブリッド開催いたしました。今回は宮崎薬学部長にもご参加いただきました。議事録は、「議事録」ページに掲載しています。

新年会を、理窓会倶楽部を場所だけ借り、ケータリングで行いました。セッティングから後片付けまでを皆で行い、これまでとは違う新鮮な会となりました。以前、理窓会俱楽部にお勤めだった方に、当日だけでなく事前準備から大変お世話になり、無事に新年会を開催することが出来ました。この場を借りて、感謝申し上げます。


定例会

2022.10.15 @PORTA神楽坂

定例会を、PORTA神楽坂7階 第2会議室にて、ハイブリッド開催いたしました。議事録は、「議事録」ページに掲載しています。久しぶりに、近くのお店で懇親会を開催しました。


総会

2022.07.23 @インテリジェントロビー・ルコ

令和4年度同窓会通常総会を、2年ぶりにインテリジェントロビー・ルコにて、対面とオンラインのハイブリッド開催いたしました。総会資料と議事録を、「議事録」ページに掲載していますので、ぜひご覧ください。また総会前には、同会場にて定例会を開催しております。そのときの内容についてもあわせてご覧ください。

担当は、25期の皆様。アンサングシンデレラ医療原案作成者である 富野浩充先生(37期)に講演していただきました。懇親会は、新型コロナウイルス対応により中止し、有志の会といたしました。


定例会

2022.05.07 @PORTA神楽坂

定例会を、PORTA神楽坂7階 第2会議室にて、ハイブリッド開催いたしました。今回は宮崎薬学部長にもご参加いただきました。

定例会

2022.02.26 @オンライン

定例会をオンラインで行いました。
約30名の方が参加され、今回は理窓会の増渕会長にもご参加いただきました。
始めにご挨拶をいただき、参加者の方からも自己紹介を行いました。
議事録は、「議事録」ページに掲載しています。


定例会

2021.09.11 @オンライン

定例会をオンラインで行いました。
7月総会での役員改選後、初めての定例会ということで、新正副会長の挨拶と、参加者の自己紹介から始まりました。約30名の方が参加され、画面上ですが、にぎやかな雰囲気になりました。
議事録は、「議事録」ページに掲載しています。


総会

2021.07.01 @オンライン

新型コロナウイルスの影響を考慮し、総会を書面評決にて行いました。議事録と資料を、「議事録」ページに掲載しています。ぜひご覧ください。


定例会

2021.04.10 @

定例会をオンラインで行いました。
約20名の方が参加され、今回は宮崎薬学部長にもご参加いただきました。
議事録は、「議事録」ページに掲載しています。

定例会

2021.02.13 @オンライン

定例会をオンラインで行いました。久し振りの定例会、画面上ではありますが、20名ほどの方々が参加されました。
議事録を、「議事録」ページに掲載しています。ぜひご覧ください。


総会

2020.07.16 @書面

新型コロナウイルスの影響を考慮し、総会を書面評決にて行いました。
議事録と資料を、「議事録」ページに掲載しています。ぜひご覧ください。

定例会

2020.01.18 @PORTA神楽坂

定例会を、PORTA神楽坂6F第1会議室にて行いました。
議事録を、「議事録」ページに掲載しています。ぜひご覧ください。

その後、新年会を、理窓会倶楽部にて開催しました。
30名ほどの参加で、原博先生も来てくださり、盛会となりました。


ホームカミングデー

2019.10.27 @神楽坂キャンパス

理窓会ホームカミングデーが行われました。
薬学部同窓会も、今年はお部屋をご用意し、20名ほどの方がいらっしゃって歓談しました。
お孫さんと一緒に来られた方もおられました。
途中、卒後50年記念式典を終えた6期の方々も寄ってくださり、にぎやかな雰囲気でした。


地区交流会

2019.10.13 @山口県下関市

地区交流会を、山口県下関市の春帆楼で行いました。
第52回日本薬剤師会学術大会が下関で行われたのにあわせて、開催しました。
40名ほどの方が出席されました。


定例会

2019.09.21 @PORTA神楽坂

定例会を、PORTA神楽坂7F第2会議室にて行いました。
令和元年度総会で、幹事会から定例会へと名称が変更になって初めての開催となりました。
議事録を、「議事録」ページに掲載していますので、ぜひご覧ください。


総会

2019.07.20 @インテリジェントロビー・ルコ

令和元年度同窓会通常総会を、インテリジェントロビー・ルコにて行いました。

総会資料と議事録を、「議事録」ページに掲載していますので、ぜひご覧ください。
また総会前には、同会場にて幹事会を開催しております。そのときの内容についてもあわせてご覧ください。

担当は、24期の皆様。2名の講師による特別講演会の後、懇親会で親睦を深めました。

総会7-min
総会6-min
総会4-min
総会3-min
総会5-min
総会1-min
総会2-min
previous arrow
next arrow
総会7-min
総会6-min
総会4-min
総会3-min
総会5-min
総会1-min
総会2-min
previous arrow
next arrow

幹事会

2019.04.13 @PORTA神楽坂

幹事会を、PORTA神楽坂6F第1会議室にて行いました。議事録を、「議事録」ページに掲載していますので、ぜひご覧ください。

幹事会

2019.02.02 @PORTA神楽坂

幹事会を、PORTA神楽坂7F第2会議室にて行いました。議事録を、「議事録」ページに掲載していますので、ぜひご覧ください。

その後、毎年恒例の新年会を、理窓会倶楽部にて行いました。


ホームカミングデー

2018.10.28 @神楽坂キャンパス

理窓会ホームカミングデーが行われました。薬学部同窓会として初めて参加し、歓談できるスペースとして、ブースをご用意しました。


幹事会

2018.10.20 @PORTA神楽坂

幹事会を、PORTA神楽坂7F第2会議室にて行いました。議事録を、「議事録」ページに掲載していますので、ぜひご覧ください。


地区交流会

2018.09.23 @石川県金沢市

地区交流会を、石川県金沢市の葵寿しで行いました。第51回日本薬剤師会学術大会が金沢で行われたのにあわせて、開催しました。21名の方々が参加されました。


総会

2018.07.21 @神楽坂3号館

平成30年度同窓会通常総会を、神楽坂3号館6階362教室にて行いました。薬学部に新しく医療薬学教育研究支援センターができ、その施設のお披露目も兼ねて行いました。総会資料と議事録を、「議事録」ページに掲載していますので、ぜひご覧ください。また総会前には、同会場にて幹事会を開催しております。そのときの内容についてもあわせてご覧ください。

担当は、23期の皆様。2名の講師による特別講演会の後、懇親会を理窓会倶楽部で行い、親睦を深めました。

-min3
-min2
-min1
soukai-min4
previous arrow
next arrow
-min3
-min2
-min1
soukai-min4
previous arrow
next arrow

幹事会

2018.04.14 @PORTA神楽坂

幹事会を、PORTA神楽坂7F第2会議室にて行いました。議事録を、「議事録」ページに掲載していますので、ぜひご覧ください。

トップへ戻る